スタッフおススメのお店

スタッフおススメのお店をご紹介!
パティスリー&イタリアン酒場 リロンデル

住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町船津7599-2 |
---|---|
電話 | 0555-72-8620 |
定休日 | 毎週木曜日 |
URL | https://www.lhirondelle2009.jp/ |
営業時間 | LUNCH/11:30〜14:30 DINNER/18:00〜22:00 |
店内から富士山が見えるレストランリロンデル。看板メニューはお客様の8割が注文し累計販売6万食突破した「富士山玉子のふわとろオムライス」です。 店内のお席はテーブル席以外にお座敷個室やソファーの個室、テラス席(ペット同伴可)の空間があります。デートや女子会やお子様連れの食事会などシーンに合わせて沢山の方にご利用いただいております。(公式HPより)
やきたてクレープ Cherry Roco

住所 | 静岡県駿東郡清水町新宿270-3 |
---|---|
電話 | 090-4192-9106 |
定休日 | 日曜日、第2・4月曜ですがInstagramで営業しているか確認してからの出発がおススメです。 |
ふんわりもちもちのクレープっておいしいですよね。店長が自ら作る、こだわりの生地、焼き方でできるクレープ生地がおいしいんです!しかも定番・季節限定をあわせると35種類の味が選べるので、色々な味が食べたくて毎週通っています(笑)皆さんもぜひ足を運んでみてください!!
すっぽん料理 じんべー

住所 | 静岡県沼津市白銀町481 |
---|---|
電話 | 055-951-3436 |
沼津港直送の大量お刺身盛り。つまも新鮮でシャキシャキ美味しい!大将の特性スープはあっさり塩味で、すっぽん鍋は超絶品です!!! 〆の雑炊もめちゃくちゃ美味しい!!タレントも定期的に通う、隠れた名店です。ぜひ、ご賞味あれ(*´ω`)
支那そば 大喜

住所 | 山梨県富士吉田市中曽根3-11-5 |
---|---|
電話 | 0555-24-3546 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:30~19:30 |
山梨県は富士吉田市にあるラーメン店です。吉田のうどんが有名な富士吉田市ですがラーメンも美味しいのです!ご主人が毎日打つ自家製麺は、しっかりとした歯ごたえと滑らかな食感。透き通ったスープは豚骨ダシのしょうゆ味。あっさりとしているようで奥行きがあり、麺との相性抜群。長ねぎ、チャーシュー、ザーサイを豪快に炒めて乗せたねぎそばも新鮮。ニンジンの歯ごたえとニラの香りが食欲をそそる玉子チャーハンにも注目です!
西屋

住所 | 静岡富士市水戸島2-2-24 |
---|---|
電話 | 0545-62-7677 |
定休日 | 日曜日・月曜日 |
営業時間 | 10:00~15:00 |
富士市に2022年10月オープンのラーメン店です。ラーメン、チャーハンなど店主の情熱のこもった定番メニューも限定メニューもファンが多いラーメン店ですが、豚骨エキスを採った後の豚ガラを、安藤農園で腐養土とし、唐辛子を育て、福泉のみりんで甘みと旨みを加えた《鬼ヶ島とんがらし》は富士ブランド認定品となっています。ラーメン、餃子の味変に使ってみると・・・使ってみてからのお楽しみですね!
焼肉 吟 -GIN-

住所 | 静岡県御殿場市新橋1992-10 |
---|---|
電話 | 0550-71-9803 |
定休日 | 日曜日 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
御殿場駅前に新オープン!!半個室もあるおしゃれな店内では、本場韓国焼肉が堪能できます。団体・宴会も対応してもらえるので、これからの忘年会にもおすすめです。本場仕込みのキムチは絶品です。是非ご賞味下さい。
まちのイタリアン ワイン酒場 con le mani

住所 | 静岡県沼津市大手町5-7-13 |
---|---|
電話 | 055-952-1341 |
営業時間 | [月・火]11:30~14:00(L.O)18:00~21:00(L.O) [金・土]17:30~22:00(L.O) [日]17:30~21:00(L.O) |
沼津で本格イタリアンを味わいたいなら「まちのイタリアン ワイン酒場 con le mani」 で間違いなし!
ドレッシングやパン、デザートまで全て手作りなことはもちろんのこと。地場産の旬の食材を使った料理はどれも絶品でワインとの相性も抜群!
地元の方は勿論、観光で沼津に来た方も是非!(^^)!
汁なし担々麺ラーテル

住所 | 沼津市下香貫370-1かぬき銀座1F南 |
---|---|
定休日 | 水曜日 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:30~21:00 不定期でお休みの時もあるので要注意 |
モチモチ麺にたっぷりお肉の汁なし担々麺はパワー全開で行くときには追い飯(麵がなくなった後にご飯を残った汁に投入すること)で視覚も味覚もお腹も満たされること間違えなしです!!
場所がメイン通りから少しはいるので最初は通り過ぎ注意です!!