新着情報

  • ホーム
  • 新着情報
  • ■衝撃!電気料金、平均15%値上げへ!今すぐできる節約術とは?【シナジー通信2025年4月】

■衝撃!電気料金、平均15%値上げへ!今すぐできる節約術とは?【シナジー通信2025年4月】

~電気代、ついに値上げへ!、都市部と地方で差も?賢い選択で賢く節約!~

2025年4月、経済産業省は日本国内の電気料金を平均15%引き上げることを決定しました。これは、急激なエネルギー価格の高騰に対応するため、発電コストの見直しを行った結果です。この値上げにより、家庭の家計に与える影響は年間数千円から数万円に及ぶ可能性があります。

・地域別では、都市部と地方での値上げ幅に違いが生じる場合もありますので、居住地域によって詳細な状況を確認することが重要です。料金改定に先立ち、節電や契約プランの見直しを行うことをお勧めします。特に、エネルギー効率の高い機器への切り替えや、再生可能エネルギーの活用を考えることで、長期的なコスト削減につながります。

・政府は、持続可能なエネルギー供給を目指し、再生可能エネルギーの普及を促進しています。将来的な電力コストの安定化を図る方針です。過去の事例では他国においてもエネルギー価格の上昇に対応した施策が功を奏しており、日本も同様のアプローチが期待されます。
この改定を契機に、エネルギーに対する意識を高め、家計や企業のエネルギー効率を見直す良い機会ととらえましょう。

 

■マイナ保険証VS紙のアンケート:ちぐはぐな現状とAIの可能性

先月より「マイナ免許証」の運用が始まりましたが皆さまは使いますか?
「パスポート」もマイナポータルからオンライン申請で可能になりました。また、初診で医院へかかったときはマイナンバーカードが便利になりましたが、さらに保険証を求められたり、薬局ではさらに紙のアンケートを求められたりもします。

このようなちくはぐな事例は、これから先AIとかかわるヒントがありそうです。個人情報の保護などを法律がAIにどのように対応していくかも興味深いところですが、人間はAIをどのように使うか?

はたまたどう使われるのか?いづれにしても早めにAIの進化に慣れて、頭を切り替えておくことをお勧めいたします。

電気料金、平均15%値上げへ!今すぐできる節約術とは?【シナジー通信2025年4月】吉野エージェンシー保険カンパニー

 

■セミナー サロンFUJIYAMA 資産を守り、未来を拓く

個人資産を守るための知識と知恵を共有し、共に学ぶ仲間と出会える場所です。静岡県内外から多様な参加者が集まり、活発な情報交換と交流が生まれています。セミナー後には、参加者同士の親睦を深める懇親会もご用意。資産運用や防衛に関心のある方なら、どなたでもお気軽にご参加いただけます。

■参加者の声

  • 「様々な情報交換を通じて、視野が大きく広がりました。」
  • 「同じ悩みや目標を持つ仲間と出会え、心強く感じました。」
  • 「専門家から具体的な対策を学べ、今後の資産設計に役立ちそうです。」

 

■2025年5月10日(土)

〇14:30~16:30 ゲストスピーカー:御発注さん テーマ:「投資と節約のあいだ」  場所:プラサヴェルデ402

御発注さんプロフィール
その名の通り、「誤発注」をきっかけに守りを重視した株式投資に目覚める。資産を貯められない、身寄りのない限界中年男性を全国から集め、過激なスパルタ式限界エクストリーム節約教育を施す御発注塾。麻酔撲滅の看板の下に、入塾前に恐怖で尿を漏らす者も出ると言われる…。
https://x.com/erroneousOrder

■2025年6月7日(土)

〇14:30~16:30 ゲストスピーカー:ちょる子さん テーマ:「2億り人の育ママ」  場所:プラサヴェルデ402

■ちょる子さんプロフィール

240万→2億り人になった平成生まれの兼業投資家。二児のママ。PRとIRのお仕事。【出演】NewsPicks、日経マネー、ダイヤモンドZAI、ラジオNIKKEI、日経CNBC、日経モーニングプラス、マネーのまなび、投資戦略フェア
https://x.com/kabu_st0ck

お申し込みはこちら:資産形成セミナー

お問合せは沼津営業本部&サロン/^〇^\まで
0120-20-9016(9:00~18:00) Mail: info@yoshinoag.co.jp

 

■沼津さんさん通りのまちかどアートギャラリー

4月の「まちかどアートギャラリー」では、山下わかばさんの作品を展示しております。

行き交う人々がまちかどでアートに触れ、笑顔になる様子を想像すると、私たちも嬉しくなります。山下さんの作品が、まちに新たな彩りを与えてくれることでしょう。いつもご覧いただいている皆様、ありがとうございます。

アートギャラリーは、各SNSでご覧いただけます。
Instagram  Facebook  X(旧Twitter) LINE VOOM

吉野エージェンシー 保険カンパニーアートギャラリー 山下わかば

吉野エージェンシー 保険カンパニーアートギャラリー 山下わかば

 

■気になるお店  沼津御用邸記念公園

沼津御用邸記念公園の売店で販売されている「へだたちばな羊羹」がオススメです!!沼津の戸田地区では、日本古来の種類である柑橘「たちばな」が自生していて、国内では最北の自生地ということ。その「たちばな」の香りをしっかり感じることのできる羊羹は絶品でした!!

定休日 なし
営業時間 9:00~16:30 
静岡県沼津市下香貫島郷2802-1
電話 055 -931-0005

 

■花粉症対策のコツを知ろう♪

今では国民病ともいわれる花粉症の季節がやってきました。適切な治療を行わずに花粉症の症状を悪化させてしまったり、生活の質(QOL)の低下が長引く方も多くいます。花粉症は仕事や家事効率の低下のみならず、学力、成績、記憶力の低下を指摘する研究調査もあり、早期に治療し重症化させないことが重要です。
 

【ポイント❶】治療の第一歩は花粉症の正しい理解から

花粉をできる限り体内に入れない工夫が必要です。飛散シーズンはなるべく外出を避ける。外出時はマスク・メガネなどの防御をし、花粉が付着しにくい表面がサラサラした素材を選ぶ。また、帰宅時は一番外側のアウターを部屋に持ち込まない、ウエットティッシュで服の外側をぬぐうなど、花粉を部屋へ入れないことが大切です。花粉の飛散開始時期や花粉飛散量などの花粉情報は、毎年1月下旬ごろから民間気象会社のウェブサイトや天気予報などで提供されています。

【ポイント❷】薬の服用は症状が重症化する前から

花粉情報を参考に、花粉が本格的に飛び始める頃または症状が少しでも現れた時点から薬の服用を始めましょう。症状がひどくなってから薬を服用しても、高い効果が期待できません。薬は本格的な症状が出る前に飲むことで、その症状を抑える働きをすることを覚えておきましょう。

【ポイント❸】市販のスプレー薬は症状を悪化させることも

市販のスプレータイプの薬を繰り返し使うことは注意が必要です。スプレー薬に血管収縮剤が入っている場合、使い過ぎにより鼻の粘膜が腫れて、かえって鼻づまりの症状がひどくなることがあります。ドラッグストアなどで購入の際は、薬剤師に血管収縮剤が入っているものかどうかを相談しましょう。医師より処方されるスプレータイプの薬は、中身がはっきり分かっていますので安心して使用することができます。

■花粉飛散シーズンに備えて

対処法は、花粉を回避すること(抗原回避)、出てくる症状を抑える治療法(対症療法)、アレルゲン免疫療法(舌下免疫療法、皮下免疫療法)等があります。
また、花粉症の発症には免疫機能の異常が関係していると言われています。症状の悪化を防ぐために、日ごろから睡眠をよくとる、規則正しい生活習慣を身につける、適度な運動をするなどして、正常な免疫機能を保つようにしましょう。

■免疫力を高めよう!

・お酒やタバコを控え食事や運動に気を配る
・ビタミンCやDを含む食材、オメガ3系脂肪酸が豊富な青魚、抗酸化作用を持つ緑茶や ブロッコリーを食べ腸内環境を整える
・ヨーグルトなどの発酵食品を食べる
・食物繊維を積極的に摂取する
・乾燥肌を改善して皮膚の状態を整える

 

シナジー通信2025年4月号を発行しました!

「シナジーSynergy」とは、共同作業の意味です。246回の発行となりました。沼津店・サントムーン店・御殿場店の各店舗でも入手いただけます。